発行日 2017年8月22日

郵船トラベル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【音楽・美術の旅】 インフォメーション Vol.236

発信元: 郵船トラベル株式会社 https://www.ytk.jp/music/

Vol.236 コンテンツ
…………………………………………………………
トピック:ナポリへの誘い その3
インフォメーション:

≪催行間近≫ インペリアルホテルに泊まる! ウィーン滞在7日間
 <2017年10月12日出発>
≪大好評受付中≫ ザルツブルク滞在 7日間
 <2018年1月27日出発>
スタッフブログ Facebook

ナポリへの誘い その3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ナポリ民謡は日本人にはかなり昔から親しみのある洋楽のひとつ。小学校から音楽の教科書に紹介されて、またテレビのコマーシャルからも自然に耳に飛び込んでくるものであった。“オーソレミオ”、“帰れソレントへ”、“サンタ・ルチア”などが世界中に知られたカンツォーネの代表であり、まさしくイタリアを形容するひとつであった。

誰にでも親しみのある音楽はいとも容易く歌うことができそうであるがそれは違う。簡単ではない。言葉が難しいのである。じっくり聴くもわからない。イタリア語はローマ字読みなので歌うは簡単と思われがちであろうがそうは問屋が卸さず、ナポリ弁(ナポリ語)となるとそれはまた別次元の話になる。タクシーの運転手やホテルのフロントとのコミュニケーションには問題なく不自由はない。

こちらが尋ねていることにはわかりやすくイタリア人として対応してくれる。しかしナポリ人社会に入り込み聞き耳を立てても何一つわからない。そこは別世界である。はじめての国に足を踏み入れた、はたまた異星人に拉致されてそこで交わされる会話を聞いているそんな感じであろうか。アラブ人の会話を傍で聞いているようなものである。

そのようなナポリの言葉なので地元出身者でないイタリア人の歌うカンツォーネも信憑性に欠けるものが多いのであるが、その日本人の歌うナポリの歌は秀逸なのである。 コンサートは二晩の連続で行われた。ナポリの中心、大聖堂のある道を少しばかり北に上った辺りにあるサン・セヴェーロ・アル・ペンディーノという、以前教会として使われていたところを展示施設として再利用し、そこにコンサートのできる小規模の広間があってそこが今回の交流コンサートの場となった。

まず、日本舞踊を細かい解釈を入れてナポリ市民に観てもらい、つづいてコンサートという二本立てで行われておよそ2時間の舞台となった。 マンドリンアンサンブルの伴奏に合わせて日本人バリトンがナポリ民謡4曲、日本歌曲3曲をつづけて奏する。ナポリ民謡をネイティブな発音で聴くものを鼓舞するように情熱的に歌い、また日本の情緒でありややノスタルジックな山田耕筰“この道”、武満徹“小さな空”、そして滝廉太郎の“荒城の月”を朗々と歌い上げる。

観客が喜ばぬはずはないというほどの素晴らしい演奏。終演後のアーティストを取り囲み、「どうしたらあんなに完ぺきにナポリの歌を歌えるんだ!」というような称賛が飛び交う。ナポリ、鹿児島間のみならず国レベルの文化交流がうまく終了した歓びを感じている。

堂満尚樹(音楽ライター)

image

≪催行間近≫ インペリアルホテルに泊まる! ウィーン滞在7日間<2017年10月12日出発>

ウィーンが誇る最高級5ツ星ホテル「インペリアル」に滞在して、ゆったりと音楽をお楽しみいただくプランです。ご好評につき催行間近となっております。

旅行代金には下記公演のチケット代が含まれます!

★10月13日(金)19:00開演  ウィーン国立歌劇場
モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》  指揮:S.ゲッツェル

★10月14日(土)15:30開演   楽友協会(大ホール)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団  指揮:A.ネルソンス

旅行期間: 2017年10月12日(木)~2017年10月18日(水)
旅行代金: 478,000円~488,000円

燃油サーチャージが別途必要となります。また旅客保安サービス料、日本および現地空港税が必要となります。

≫ツアー詳細はこちらから
https://www.ytk.jp/music/tours/1195774_1618.html


≪大好評受付中≫ ザルツブルク滞在 7日間
 <2018年1月27日出発>

「ザルツブルク・モーツァルト週間」を、ゆったりと存分にお楽しみいただくプランです!

旅行代金には下記公演のチケット代が含まれます!

★1月28日(日)11:00開演 モーツァルテウム(大ホール)
A.シフ&カペッラ・アンドレア・バルカ 指揮&ピアノ:A.シフ

★1月28日(日)19:30開演 祝祭大劇場
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 指揮:J.E.ガーディナー

★1月29日(月)19:30開演 モーツァルテウム(大ホール)
D.バレンボイムピアノリサイタル

★1月30日(火)19:30開演 モーツァルト劇場(旧祝祭小劇場)
モーツァルト《後宮からの逃走》  指揮:R.ヤーコブス

★1月31日(水)19:30開演 祝祭大劇場
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団  指揮:A.アルティノグリュ

旅行期間: 2018年1月27日(土)~2018年2月2日(金)
旅行代金: 450,000円

燃油サーチャージが別途必要となります。また旅客保安サービス料、日本および現地空港税が必要となります。

≫ツアー詳細はこちらから
https://www.ytk.jp/music/tours/1196217_1618.html


郵船トラベル 音楽・美術の旅 スタッフブログ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新着情報やスタッフの添乗レポートなど話題たっぷりで更新中です!ぜひご覧ください!
https://blog.ytk.co.jp/music/

郵船トラベル 音楽・美術の旅の公式 Facebook

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

https://www.facebook.com/yusentravel.music

配信について:
 発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
 〒101-8422東京都千代田区神田神保町波多野ビル
 TEL:03-5213-6217 / FAX:050-3145-3223 E-mail: yusen@ytk.co.jp

購読の中止、メールアドレスの変更、ジャンルの解除/追加:
 マイページにログインし、「会員情報の確認・変更」のページから行ってください。

https://www.ytk.jp/login.htmlログインはこちら   

当メールマガジンの内容についてのお問合せは音楽ツアーデスクまでご連絡ください。

郵船トラベル音楽ツアーデスク
  東京都千代田区神田神保町2-2波多野ビル
  Tel. 03-6774-7940(フリーダイヤル)/Tel. 03-6774-7940
  Fax. 03-5213-8494 E-mail: tst@ytk.co.jp

郵船トラベル ウェブサイト: https://www.ytk.co.jp
無断転載/複製を禁じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━