Vol.368 2022.11.22

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

イタリアの音楽を再び日本へ その1

晩秋は日本に渡り、アーティスト伴ったコンサートツアーを行うのが、ここ数年自分としてのならわし?であったが、コロナがその流れを断ち切ってしまったために、イタリア人による本場の音楽をお聴きいただくということがこの3年できずにいた。3年は本当に長かった。

そして今、ようやくかつての流れをとり戻せるそのようなタイミングにきている。

11月21日、わたしと共にミラノの空港から日本へ向けて飛び立つのは、アンサンブル・クラシカ・トリオの面々。まだ、そこまで日本では馴染みではないかもしれないが、音楽家のアンサンブル軍団としては、とんでもない演奏を繰り広げてきた、夢のようなトリオである。 以前もここで語ったことがあるのだが、彼らの何が凄いのかを表現することがまず難しい。そこらを歩いている時、あるいはピッツェリアでピザ頬張っている時の彼らを見ると、ただの初老(もう少しいってるか?)のおじさんたちなのである。ユーモアのセンス溢れるイタリア人社会にいてとりわけ面白くもないジョークを連呼しながら、わたしに“バスタ!!”(もういい)、と言われてもそれでも続けるところとか、メンバーが大切なものを置き忘れてしまい、いつも大問題になったり、普段着の姿に《カリスマ》という言葉が当てはまらないほど、能天気でおっちょこちょいな人たち 。

しかし、その彼らが一度タキシードを着て、楽器持って舞台に上がると、そこにはもう言葉にできない夢の世界が繰り広げられるのである。

細かいことはまた続編にてお伝えすることとして、彼らの演奏する音楽のベースにあるのはクラシック(古典、あるいはバロックも含むがオペラ内の曲が多い)音楽であり、そこから派生してきた民族音楽、ナポリ民謡などの庶民的な調べがあり、また、イタリアの映画音楽などが大まかなところ、人気のあるレパートリーであろうか。

ロマーノ・プッチというスカラ座で28年間、フルートの首席奏者として活躍したリーダーによってつくられたアンサンブルであるだけに、3人ともに音楽的なテクニックは申し分ない。いや、間違いなく世界トップレベルの資質を備えた面々なのである。さらに音楽に憂いがある。

11月は、豊橋でひとつイベントに参加しながら、25日(金)には大阪、27日(日)は鹿児島、そして最終の28日(月)は、東京の代々木上原にあるムジカーザにて、日本を代表するバリトン歌手の上江隼人と共演することになる。わたし自身の主催であり、素晴らしい演奏を約束できるので、ここは胸を張って告知してみようと、この頁を利用させていただいた。

コンサートツアーは一週間、あっという間に過ぎ去ってしまうであろうが、しばらくはわたし自身も余韻に浸りたいゆえ、晩秋の珍道中をここに書かせていただきたい。

堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram ぜひご覧ください!

♪公演情報♪
上江隼人 on Ensemble Classica Trio
『イタリアニッシモ』

曲目:
トスティ「魅惑」 
カルディッロ「つれない心」 
ヴェルディ 《椿姫》より “プロヴァンスの海と陸” ほか

公演日:2022年11月28日(月)
会場:ムジカーザ(小田急・東京メトロ千代田線「代々木上原」東口より徒歩2分)
開演:19:00
全席自由:8,000円 


★チケット取扱
【主 催】株式会社Project-Do
【お問合せ】projectdo.italianissimo@gmail.com
      090-4398-3065 (事務局)

※お問い合わせの際「郵船トラベルのメルマガを見た」とお申し出いただくとスムーズです。

音楽ツアーデスクからのおすすめ情報!

♪メルマガ会員様限定!コンサート優待割引のご案内 ♪ 12月13日(火)
「ウィーン・フィル」「ベルリン・フィル」の
トップ・プレイヤー達が贈る最高のエンタテイメント!
"フィルハーモニクス ウィーン=ベルリン"

ジャパン・アーツ様より「郵船トラベルのメルマガ会員の皆様へ、コンサート優待割引のご案内」の第3弾!!
メルマガ会員様限定の優待割引です!

「ウィーン・フィル」「ベルリン・フィル」のトップ・プレイヤー達が贈る最高のエンタテイメント!
"フィルハーモニクス ウィーン=ベルリン"

クラシック音楽に対する純粋な愛を持ち、世界的に名の知れた7人の音楽家たちがつくり上げたのは、それをはるかに超えるプログラム。ジャズやラテン音楽、ユダヤの民族音楽、ハリウッドのメロディーやポップスまで、さまざまな音楽を才気溢れる新たな解釈で聴かせてくれます。今年は「大切な人と過ごすクリスマス」と称して、彼らの演奏技術と情熱に酔いしれる一夜をお楽しみいただけます。

2022年12月13日(火)19時開演(18時開場 21時終演予定)

東京芸術劇場コンサートホール

全席指定7,000円 ⇒ 優待価格6,300円 

お申込み先:ジャパン・アーツ特電ダイヤル 0570-03-1122

(10:00~16:00火曜休 ※火曜日に主催公演がある場合は火曜日は営業し、翌営業日を休みとさせていただきます。)

最初に「郵船トラベルのメルマガを見た」とお伝えください。
オペレーターとお席の位置、チケット受け取り方法などご相談ください。

お申込期間:11月23日(水・祝)~ 11月30日(水) 
※予定枚数終了の場合はご了承ください。また、未就学児の入場はご遠慮ください。

【出演】
ノア・ベンディックス=バルグリー(1st.ヴァイオリン)
セバスチャン・ギュルトラー(2nd.ヴァイオリン)
ティロ・フェヒナー(ヴィオラ)
シュテファン・.コンツ(チェロ)
エーデン・ラーツ(コントラバス)
ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)
クリストフ・トラクスラー(ピアノ)

【プログラム】大切な人と過ごすクリスマス
フェリシアーノ/ギュルトラー編:フェリス・ナヴィダ(メリー・クリスマス)
ベートーヴェン/コンツ編:スウィング・オン・ベートーヴェン
フレディ・マーキュリー:ドント・ストップ・ミー・ナウ(フィルハーモニクス・ヴァージョン)
リムスキー=コルサコフ/タカヒロ サクマ編:シェヘラザード 他

音楽・美術の旅 スタッフブログ&各種SNS

最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介! 
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)

メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。