Vol.375 2023.3.14

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

魅せられて その1

ほぼ日本と同じようなサイクルで進んでいく北イタリアの四季の移ろいの中で、このところの、いわゆる三寒四温と言われる時期を過ごしたあたりから、世間を見渡せばだんだん生命の息吹というか生まれたての色彩を感じはじめている。うわつきはじめる格好のタイミングではないか。

3月中旬、ここまでくればこの先極端に冷え込むことはないだろうし、足は自ずと外を向いていく。週末にちょっくら車を転がして遠出しようと思い立つのもおおよそこの時分であって、その目的地としては風光明媚な背景をもつ佇まいであったり、それ以上に引き込まれるのが美食を売りとするところである。もちろんその両方が備わっているようであれば、それこそ迷うことなく飽きることなく機があれば訪ねてしまう別天地ということになる。

ガルダ湖畔にある半島の町、シルミオーネや、トスカーナのオルチャ渓谷界隈に潜むワインの産地、モンテプルチアーノやモンタルチーノなど、自分が好んで通ってきた美しくて美味しい楽園は幾度となくここでも紹介してきたが、自分にとってのお気に入りの町を巡っては探り当てる、衝動的な放浪癖の原点となったところが存在する。

1992年 確かこちらにやってきて2年目だっただろうか、はじめてのイタリアの夏を経験した時のことである。

ミラノでの生活をはじめて半年ほどを過ごした頃、どうにか初歩的な言葉のやり取りに慣れてきたこともあり、ここまでくれば何とかなるのではと俄か自信も手伝って、そろそろ自分にもできるバイトはないものかと、当時ミラノにあった日本人のコミュニティを頼ることで、イタリア人の客を相手にした日本の商品を扱う店を紹介してもらいバイトしたことがある。

はじめての夏を迎える前に、「この夏は何か予定があるの?」と店のイタリア人オーナーに声を掛けてもらい、そこからイタリアの夏の渦に呑み込まれてしまうことになる。

イタリアへは3年を目処に留まることを考えてやってきたので、この滞在期間はただただ学ぶことに集中するつもりでいた。どこにも行かない。バカンスなんてとんでもない。時間がなければ、金銭的な余裕などあるはずもない。

「夏になるとこのミラノ砂漠化するんだよね」とオーナー。「寝泊りできる海の家があるから、もし何も用事がなければついておいでよ」と誘ってくれている。

日本にいてはまず経験できないことなので鵜呑みにできずにいたのだけれど、周囲に尋ねてみたところラテン民族にとって夏は働くものではなく、家族とともに人生を謳歌するためにあるものだ、と口を揃える。

知識が乏しいので反論できるわけもなく、交通費や宿泊代は任せておけ、というオーナーの甘い誘いに棚引いてしまったのである。そしてこれが後々イタリアの夏に嵌ることになる第一歩となった。

堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram ぜひご覧ください!

音楽ツアーデスクからのおすすめ情報!

♪メルマガ会員様限定!コンサート優待割引のご案内 ♪

ウィーン少年合唱団
“天使の歌声” 4年ぶり待望の来日公演

ジャパン・アーツ様より「郵船トラベルのメルマガ会員の皆様へ、コンサート優待割引のご案内」の第6弾!!
メルマガ会員様限定の優待割引です!

ウィーン少年合唱団
“天使の歌声” 4年ぶり待望の来日公演

【日程・会場】
5月3日(水・祝)14:00開演 サントリーホール[プログラムA]
5月4日(木・祝)14:00開演 サントリーホール[プログラムB]
5月20日(土)14:00開演 東京オペラシティ コンサートホール[プログラムB]
6月15日(木)19:00開演 東京オペラシティ コンサートホール[プログラムA]
6月16日(金)13:30開演 東京オペラシティ コンサートホール[プログラムB]
6月17日(土)14:00開演 東京オペラシティ コンサートホール[プログラムA]
6月18日(日)14:00開演 東京オペラシティ コンサートホール[プログラムB]

【出演】ウィーン少年合唱団(ハイドン組)ジミー・チャン(カペルマイスター)

【チケット金額】
休日料金(5/3,4,20 6/17,18) S席8,000円⇒優待価格7,000円 
               A席6,500円⇒優待価格5,500円

平日料金(6/15,16) S席7,000円⇒優待価格6,000円 
          A席6,000円⇒優待価格5,000円

U20チケット(5歳~20歳)一律3,000円

お申込み先:ジャパン・アーツ特電ダイヤル 0570-03-1122

(10:00~16:00火曜休 ※火曜日に主催公演がある場合は火曜日は営業し、翌営業日を休みとさせていただきます。)

最初に「郵船トラベルのメルマガを見た」とお伝えください。
オペレーターとお席の位置、チケット受け取り方法などご相談ください。

お申込期間:2023年3月15日(水)~ 3月31日(金)
※予定枚数終了の場合はご了承ください。また、4歳以下の入場はご遠慮ください。

【曲目】
[プログラムA]
 J.P.オードウェイ:ふるさとと母を夢見て
 S.イラディエル:ラ・パロマ
 ニュージーランド民謡:ウェラーマン
 滝廉太郎:荒城の月
 G.ロッシーニ:3つの聖歌より<愛>
 F.シューベルト:矛盾
 ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・シュネル<永遠に>
 J.シュトラウスⅡ:ワルツ<ウィーンの森の物語> ほか

[プログラムB]
 J.オッフェンバック:オペラ「ホフマン物語」より<舟歌>
 F.メンデルスゾーン:オペラ「真夏の夜の夢」
           <ぼつぼつ模様の、舌が二つのお蛇さん>
 G.ビゼー:オペラ「カルメン」より<兵隊さんと一緒に>
 G.ヴェルディ:オペラ「マクベス」より魔女たちの合唱
           <何をしたの?教えて!>
 久石譲:となりのトトロ
 ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・フランセーズ<上機嫌>
 J.シュトラウスⅡ:ワルツ<美しく青きドナウ> ほか

©www.lukasbeck.com

音楽・美術の旅 スタッフブログ&各種SNS

最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介! 
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)

メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。