アンコーナの北口で高速を下りるとそのまま町の中心部へと進む。開けられた車の窓からは海の匂いが流れ込んでくる。郊外を抜けながら少しずつ高い建物が見えはじめると、その隙間に碇泊した船が見えてくるのである。やはり港町なのだ。しかもイタリアを代表する巨大港のひとつである。
そのうち町の目抜き通りを抜けた車はそのまま目的地へと向かっていく。行く先は丘の上にある宿泊先ということ。「何もないところだけど寝る場所はあるから心配しなくてもいい」が、オーナーからの旅への誘い。当時、イタリア歴の浅い、わたしのような貧乏な学生にとっては思い掛けないプレゼントであったわけであるが、泊まる場所が約束されているということは何よりの保険でもあった。
いつの間にか舗装されていない砂埃の舞う丘陵の道を蛇行するように車はどんどんと上っている。農道というか、いやここまでくれば獣道ではないか。このようなくねくねした道を走りはじめてからすでに20分は経つのだろうか。
木々の生い茂った丘の中腹で車は止まった。そこらに駐車場らしいものはなく側道、いや雑草の窪みに車を寄せている。そこに我々のねぐらがあるらしい。
小さな門を入り、不規則に組まれた木枠とただ土を盛り上げただけのいかにも手づくりっぽい細い段があり、それを下っていくと目の前に畑が見えてくる。家庭菜園というにはかなりの規模であり遠い先までトマトの赤がキラキラと眩しい。
足を止めてその畑を見渡すとかなり先のほうに何か動いている。そこをじっと眺めていると「あ、あれはオレのオヤジ」とオーナー。話を聞くと、この一帯の地主であり畑を所有しながらそのすべてをほぼ一人で管理しているいわゆる農夫であるという。作業をやめる気配のない男性のもとへちょっとだけ挨拶しておこうとオーナーの声に従うと、やっと我々の存在に気付いたのか小柄な老人の手が止まる。
「ここに見えているのはトマト畑だけどそれだけではないよ。この奥にはナスとキャベツ、ズッキーニそしてパプリカもある。傾斜のある向こう側にはブドウ畑があればキウイやメロンなど果物も作っているんだ」とあちらこちらを指さして説明してくれる。その上で「あなたたちがよく熟れていてこれを食べたいと思ったら自由に摘んでお食べ。食べ放題だ」と一言。やっと微笑んでくれている。
オーナーにつづきトマト畑の脇につくられた細道を今度はどのくらい上っただろうか。木々の茂るその奥の方に山小屋が姿を見せる。手づくり感が半端ではない木材と漆喰でできたその小屋にはガラス窓がいくつも見えていてどこかバンガローのような佇まいである。外から見るとコンパクトな印象を与えるが、果たして内部はどうなっているのであろうか。少しだけドキドキながらオーナーのあとにつづいている。
堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram
ぜひご覧ください!
音楽ツアーデスクからのおすすめ情報!
♪メルマガ会員様限定!コンサート優待割引のご案内 ♪
ディアナ・ダムラウ&ニコラ・テステ
オペラ・アリア・コンサート
ジャパン・アーツ様より「郵船トラベルのメルマガ会員の皆様へ、コンサート優待割引のご案内」の第7弾!!
メルマガ会員様限定の優待割引です!
ディアナ・ダムラウ&ニコラ・テステ オペラ・アリア・コンサート世界最高峰のソプラノとして魅了するオペラ界のプリマドンナ、ディアナ・ダムラウと、バスであるご主人の二コラ・テステによる息の合ったオペラ・アリアの名場面の数々をオーケストラと共にお贈りします。
【日程・会場】
5月23日(火)19:00開演(18:20開場 21:10終演予定)
5月27日(土)18:00開演(17:20開場 20:10終演予定)
サントリーホール
【出演】ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)、ニコラ・テステ(バス)
パーヴェル・バレフ(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
【チケット金額】S席19,000円⇒割引価格16,000円
お申込み先:ジャパン・アーツ特電ダイヤル 0570-03-1122
(10:00~16:00火曜休 ※火曜日に主催公演がある場合は火曜日は営業し、翌営業日を休みとさせていただきます。)
最初に「郵船トラベルのメルマガを見た」とお伝えください。
オペレーターとお席の位置、チケット受け取り方法などご相談ください。
お申込み期間:2023年4月12日(水)~ 4月30日(日)
※予定枚数終了の場合はご了承ください。また未就学児の入場はご遠慮ください。
【曲目】
ヴェルディ:歌劇《ドン・カルロ》より「ひとり寂しく眠ろう」
ドニゼッティ:歌劇《アンナ・ボレーナ》より「ああ、この純真な若者は」
チャイコフスキー:歌劇《エフゲニー・オネーギン》より「グレーミンのアリア」
ベッリーニ:歌劇《ノルマ》より「清らかな女神よ」 ほか
最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介!
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)