Vol.404 2024.5.28

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

日本よりイタリアへ その2

イタリアに到着した私はミラノの自宅に一泊したその翌日から、少しだけ遅れて到着した客人に伴い、イタリアを巡っている。まずはナポリへの旅からのスタートとなる。

ナポリへは空の移動である。

ミラノの東にあるリナーテ空港からナポリのカポディキーノ空港までは往復路ともに80分、あっという間の空の旅である。

ナポリの空港からはアリブス“Alibus”(翼という名のついたシャトルバス)で町の中心部を目指すのだが、そのバスをはじめて体験することになった客人は想像を絶する腰を抜かしている。一般道、そして高速道路をまるでジェットコースター並のスピードでブッ飛ばし、座席に固定するシートベルトはなく、立ったままでいる乗客がほとんどなのである。日本では到底考えられない交通事情に「これこそイタリアへの勧誘だね」としょっぱなから顔が引きつるわけである。

ナポリを二晩過ごすことに決めた理由は、どうしても聴きたいコンサートがこの町で行われたからである。いまを時めくオペラ界の歌姫、ソプラノ歌手のナディーン・シエラによるリサイタルがサンカルロ歌劇場であったことで旅程の楽しみが膨らんだ。一日目をナポリの食文化にどっぷり触れて、二日目にコンサートという芸術ナイトに仕立てたわけである。

ナポリは言わずと知れた食の宝庫である。“マルゲリータ”というピザの発祥がこの町であることは周知であり、水牛(バッファロー)の乳でつくられたモッツァレッラチーズもこの界隈が産地である。ナポリを中心としたカンパーニア州がトマトの生産高としてはトップであること然り、「ナポリを観て死ね」どころか「ナポリを食さずして死ねるか」が合言葉といっても過言ではない。

町の中心部やルンゴマーレなど高級なところではなく、スペイン地区やスパッカ・ナポリと呼ばれるある意味貧民区に美味しい店が軒を並べる。店構えを見ながら勘を頼りに入ることにやや勇気もいるのだが、ほぼ外れることはない。

海老、あさり、スカンピ、小ダコなどいっぱいに盛られたシャラテッリ(もっちりとした長方形の断面をもつ太麺)は格別であり、魚介出汁の絡んだ太麺を求めて昼夜問わず彷徨うことになる。もちろん二日目のコンサートの後も自ら舌鼓を打つことになる。

滞在中は乗りものを使わずに町をひたすら歩き廻る。興味のある建立物が多いばかりでなく、小店の連なるところなど一日に2万歩超歩いても飽き足らずに先を急ぐのである。

ナポリを十分に堪能した後は一度ミラノに帰着しながら、次は自分の車に乗り換えてアドリア海の広がるマルケ州を目指している。

ナポリの中心部、ウンベルト1世ガレリア(アーケード)

堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram ぜひご覧ください!

【残席わずか!】
夏の音楽祭めぐり!
ヴェローナ&ザルツブルク音楽祭9日間

旅行日程:2024年8月8日(木)~2024年8月16日(金)
夏の音楽祭めぐり!

*旅行代金には、下記4公演のチケット代が含まれます。

■プッチーニ《トスカ》
【2日目】8月9日(金)21:00開演 ~ヴェローナ音楽祭~アレーナ・ディ・ヴェローナ
指揮:D.オーレン
演出:H.d.アナ
出演予定:A.ネトレプコ、Y.エイヴァゾフ、L.サルシほか

■ヴェルディ《アイーダ》
【3日目】8月10日(土)21:00開演 ~ヴェローナ音楽祭~アレーナ・ディ・ヴェローナ
指揮:D.オーレン
演出:G.d.ボシオ
出演予定:M.ホセ・シーリ、P.ベチャワ、E.セメンチュク、L.サルシほか

■オッフェンバック《ホフマン物語》
【6日目】8月13日(火)18:30開演 ~ザルツブルク音楽祭~祝祭大劇場
指揮:M.ミンコフスキ
演奏:ウィーン・フィル
演出:M.クレマン
出演予定:B.ベルナイム、K.ルイック、K.リンジー、C.v.ホーン、M.モイヨンほか

■モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
【7日目】8月14日(水)18:30開演 ~ザルツブルク音楽祭~祝祭大劇場
指揮:T.クルレンツィス
演奏:ユートピア管
演出:R.カステルッチ
出演予定:D.ルチアーノ、N.パヴロヴァ、J.プレガルディエン、K.ケテルセン、F.ロンバルディほか

別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記4公演の他、さらに鑑賞ご希望の方には下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)

◆プロコフィエフ《賭博者》
【5日目】8月12日(月)19:00開演 ザルツブルク音楽祭~フェルゼンライトシューレ~
指揮:T.ザンギエフ
演出:P.セラーズ
演奏:ウィーン・フィル
出演予定:A.グリゴリアン、V.ウルマーナ、J.F.ガテルほか

【好評受付中!】
ザルツブルク音楽祭8日間

旅行日程:2024年8月14日(水)~2024年8月21日(水)
ザルツブルク夏の音楽祭をゆったりとお楽しみいただくプラン。

*旅行代金には、下記3公演のチケット代が含まれます。

■オッフェンバック《ホフマン物語》
【3日目】8月16日(金)18:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:M.ミンコフスキ
演奏:ウィーン・フィル
演出:M.クレマン
出演予定:B.ベルナイム、K.ルイック、K.リンジー、C.v.ホーン、M.モイヨン、G.ショヴェほか

■ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
【5日目】8月18日(日)11:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:R.ムーティ
ブルックナー《交響曲第8番 ハ短調》

■モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
【6日目】8月19日(月)18:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:T.クルレンツィス
演奏:ユートピア管
演出:R.カステルッチ
出演予定:D.ルチアーノ、N.パヴロヴァ、K.ケテルセン、J.プレガルディエン、F.ロンバルディほか

別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記3公演の他、さらに鑑賞ご希望の方には下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)

◆ウェスト=イースタン・デヴァン管弦楽団
【2日目】8月15日(木)20:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:D.バレンボイム
ヴァイオリン:A.s.ムッター
ブラームス《ヴァイオリン協奏曲 ニ長調》
シェーンベルク《交響詩「ペレアスとメリザンド」Op.5》

◆プロコフィエフ《賭博者》
【4日目】8月17日(土)19:00開演 ザルツブルク音楽祭~フェルゼンライトシューレ~
指揮:T.ザンギエフ
演奏:ウィーン・フィル
演出:P.セラーズ
出演予定:A.グリゴリアン、V.ウルマーナ、J.F.ガテルほか

音楽・美術の旅 スタッフブログ&各種SNS

最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介! 
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)


メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。