発行日 2017年7月12日

郵船トラベル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【音楽・美術の旅】 インフォメーション Vol.233

発信元: 郵船トラベル株式会社 https://www.ytk.jp/music/

Vol.233 コンテンツ
…………………………………………………………
トピック:イタリアの湖 その4
インフォメーション:

音楽評論家 加藤浩子と行く バルセロナ&マドリード&パリ10日間
  <2017年10月9日出発>
音楽評論家 田辺秀樹と行く オペレッタへの旅9日間
  <2017年10月16日出発>
スタッフブログ Facebook

イタリアの湖 その4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ガルダ湖の魅力の一つは、豊潤でいて切れ味のよい白ワインの宝庫であるということ。湖の少しばかり南に広がる大地にルガーナ、そしてソアーヴェというところがあり、いくつものワイナリーが点在している。もう少し西側にあるフランチャコルタを含めると、イタリアでも他にない白ワインの聖地なのである。

ワイナリー選びは、あまり前評判や事前勉強をせずにひょっこりとその地、その蔵を訪れてそこの蔵人と交わるというのが自分なりのやり方である。もちろん当たりがあれば外れもある。しかし人と知り合い、人を知ることがそこで生きながらえてきたワインを知ることにもなる。「これは凄い!」というものに当たった時は目を見開くことになるが、何も結果だけがすべてではない。ふれあいの中で知る、たとえば作り手の苦労話やはたまたワインづくりをはじめた源流にまで辿り着ければかなりの収穫であり、その環境で生まれた無二の味こそ至宝なのである。

ガルダ湖は何もシルミオーネだけではない。そこを最南端として、最も北のリーヴァ・デル・ガルダまでおおよそ75kmの間にはいくつもの素敵な町や村がある。二等辺三角形の底辺の中央に突き出した半島がシルミオーネであり、もっとも角度のない頂点がリーヴァということになるので、西から回り込んでも東から頂点を目指してもどちらからでも辿り着けるのである。北上するに従って標高が高くなるので、自然を映すそれぞれの景観も自ずと変わってくる。

コモ湖、ガルダ湖に比べて多少出遅れた感はあるものの、しかしこのところ立て続けに出掛けているのがミラノの北西にあるマジョーレ湖である。ここへ出向く目的は夏の音楽祭だ。

ストレーザという湖畔の町で毎年開かれていて、世界中から人々を集めている。トリノ王立歌劇場で音楽監督を務めるジャナンドレア・ノセダが、音楽祭の芸術監督としてけん引しながらフェスティバルの拡大を図ってきた。自然と芸術が巧みに交わり、美しい町に美しい音楽が溢れる夏のひと時は格別である。

この湖の見どころはやはり湖上に浮かぶ3つの島であろう。イゾラベッラ、イゾラマードレ、そしてイゾラペスカトーリ。その中でもイゾラベッラは何とも美しい。もともと「ベッラ」が美しいという意なので異論はないのだが、中世に栄えた大家、ボッロメーオ家の宮殿がその島のほとんどを占めている。もちろん庭園も美しいのだが、入場可能であるその宮殿は一見の価値があり、島の中に時代を封じ込めた玉手箱のような感覚がたまらない。

堂満尚樹(音楽ライター)

image

音楽評論家 加藤浩子と行く バルセロナ&マドリード&パリ10日間
<2017年10月9日出発>

バルセロナ2泊・マドリード2泊・そしてパリに4泊滞在し、人気のオペラを4公演ご鑑賞いただくプランです!
パリでは、初演から150周年の《ドン・カルロス》を、初演の地オペラ座にてオールスターキャストで贅沢にご堪能いただけます。

旅行代金には下記公演のチケット代が含まれます!

★10月10日(火)20:00開演   バルセロナ・リセウ大劇場
ヴェルディ《仮面舞踏会》  指揮:R.パルンボ

★10月11日(水)20:00開演   マドリード王立歌劇場
ビゼー《カルメン》  指揮:M.ピオレ

★10月14日(土)19:30開演   パリ・オペラ座(ガルニエ)
モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》  指揮:M.スティーグホルスト

★10月16日(月)18:00開演   パリ・オペラ座(バスティーユ)
ヴェルディ《ドン・カルロス(フランス語版)》-新制作-  指揮:P.ジョルダン

旅行期間: 2017年10月9日(月)~2017年10月18日(水)
旅行代金: 768,000円

燃油サーチャージが別途必要となります。また旅客保安サービス料、日本および現地空港税が必要となります。

下記、速報版PDFもご覧ください。※詳細パンフレットは7月中旬頃に完成予定です。

https://www.ytk.jp/music/pamphlet/data_pamphlet/kato_1710/kato_1710.pdf

音楽評論家 田辺秀樹と行く オペレッタへの旅9日間
<2017年10月16日出発>

秋色に染まるドイツで、ライプツィヒ2泊・ドレスデンに5泊滞在し、魅力的なオペラ4公演をご鑑賞いただくプランです!
ドレスデン滞在中には、充実した観光《ポーランド国境沿いの美しい街ゲルリッツ、ザクセン・スイス、ピルニッツ城などを訪問》もゆっくりとお楽しみいただけます。

旅行代金には下記公演のチケット代が含まれます!

★10月17日(火)19:30開演  ライプツィヒ・ミュージカル&コメディ劇場
エドゥアルト・キュネケ《罪深き女》  指揮:S.クリンゲレ

★10月20日(金)19:30開演   ゲルリッツ歌劇場
オッフェンバック《ジェロルスタン女大公殿下》  指揮:U.ケルン

★10月21日(土)19:30開演   ドレスデン国立オペレッタ劇場
オッフェンバック《天国と地獄》  指揮:A.シューラー

★10月22日(日)15:00開演   ドレスデン国立オペレッタ劇場
レハール《メリー・ウィドウ》  指揮:A.シューラー

旅行期間: 2017年10月16日(月)~2017年10月24日(火)
旅行代金: 498,000円

燃油サーチャージが別途必要となります。また旅客保安サービス料、日本および現地空港税が必要となります。

下記、速報版PDFもご覧ください。※詳細パンフレットは7月中旬頃に完成予定です。

https://www.ytk.jp/music/pamphlet/data_pamphlet/tanabe_1710/tanabe_1710.pdf


郵船トラベル 音楽・美術の旅 スタッフブログ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新着情報やスタッフの添乗レポートなど話題たっぷりで更新中です!ぜひご覧ください!
https://blog.ytk.co.jp/music/

郵船トラベル 音楽・美術の旅の公式 Facebook

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

https://www.facebook.com/yusentravel.music

配信について:
 発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
 〒101-8422東京都千代田区神田神保町波多野ビル
 TEL:03-5213-6217 / FAX:050-3145-3223 E-mail: yusen@ytk.co.jp

購読の中止、メールアドレスの変更、ジャンルの解除/追加:
 マイページにログインし、「会員情報の確認・変更」のページから行ってください。

ログインはこちら:   https://www.ytk.jp/login.html

当メールマガジンの内容についてのお問合せは音楽ツアーデスクまでご連絡ください。

郵船トラベル音楽ツアーデスク
  東京都千代田区神田神保町2-2波多野ビル
  Tel. 03-6774-7940(フリーダイヤル)/Tel. 03-6774-7940
  Fax. 03-5213-8494 E-mail: tst@ytk.co.jp

郵船トラベル ウェブサイト: https://www.ytk.co.jp
無断転載/複製を禁じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━