屋久島に行くなら、クルーズ船が断然快適!クルーズで航く屋久島特集です。
屋久島の魅力
幻想的な神秘の森と悠久の歴史を刻む屋久杉…世界遺産の島・屋久島
ほぼ全域が山地で形成される屋久島は多くの縄文杉が育つ美しい自然が認められ、1993年に世界遺産に登録されています。飛行機か船(フェリーまたは高速艇)でアクセスしますが、移動中もゆったりとくつろげるクルーズ船での旅もおすすめです。
見どころ
白谷雲水峡
白谷雲水峡は照葉樹と屋久杉が混生した原生林を見ることができる自然休養林(※)です。弥生杉コース、奉行杉コース等の散策コースがあり、沢山の屋久杉を見ながら渓流が流れる原生林の中を歩くことが出来ます。鬱蒼とした「苔の森」は幻想的な雰囲気で、アニメ映画「もののけ姫」のなかにでてくる深い原始の森のモデルになったといわれています。 |
志戸子ガジュマル公園
樹齢500年以上といわれるガジュマルを初め、熱帯の植物を見ることが出来ます。ガジュマルは幹から地面に向かって伸びた沢山の気根が絡み合った姿が特徴で観葉植物としても人気ですが、樹齢を重ね巨木になると迫力満点です。 | ガジュマルの木〈イメージ〉 |
永田いなか浜
アカウミガメの上陸地として知られる、屋久島で最も大きな1キロにわたって広がる砂浜。5~7月にかけてウミガメが産卵に訪れます。 | アカウミガメ〈イメージ〉 |
ヤクスギランド
屋久杉の原生林の中に30分、50分、80分、150分の4つの遊歩道が整備され、千年杉、くぐり杉、仏陀杉などの特徴ある屋久杉の巨木を見ることが出来ます。 | ヤクスギランドの遊歩道〈イメージ〉 |
起元杉
車で行くことが出来る最も大きな屋久杉。推定樹齢3000年、高さ19.5メートル、幹の周囲は8.1メートルあります。 |