ヨーロッパ、アメリカの音楽祭情報

欧米の主な音楽祭をご紹介します。開催日は毎年変わりますので詳しくはお問い合わせください。

音楽祭

オーストリア
都市名 音楽祭 開催日
ウィーン

オスタークラング
Osterklang

公式サイト

4月上旬頃

ウィーン芸術週間
Wiener Festwochen

公式サイト

5~6月頃
ザルツブルグ

モーツァルト週間
Mozarteum

公式サイト

1月下旬~2月上旬頃

ザルツブルクイースター音楽祭
Osterfestspiele Salzburg

公式サイト

4月上旬

ザルツブルク音楽祭
Salzburg Festival

公式サイト

7月~8月頃
サンクトフローリアン

国際ブルックナー音楽祭
Brucknerfest

公式サイト

9月~10月頃
バードイシュル

バードイシュル・オペレッタフェスティバル
Badischl-Operettissimo

公式サイト

7月~8月頃
フェルトキルヒ

シューベルティアーデ
Schubertiade

音楽祭=オペラというように、思ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか? 歌曲(リート)に親しむ音楽祭を、歌曲の王シューベルトにちなんで“シューベルティアーデ”と呼びます。…もっと見る

公式サイト

5月頃/10月頃
ブレゲンツ

ブレゲンツ音楽祭
Bregenzer Festspiele

公式サイト

7月~8月頃
メルビッシュ

メルビッシュ湖上オペレッタ祭
Seefestspiele-Moerbisch

公式サイト

7月~8月頃
ドイツ
都市名 音楽祭 開催日
ドレスデン

ドレスデン音楽祭
Dresdner Muisicfestspiele

公式サイト

5月~6月頃
バイロイト

バイロイト音楽祭
Bayreuther Festspiele

公式サイト

7月~8月頃
ベルリン

ベルリン・フェストターゲ
Festtage

公式サイト

4月上旬頃

ベルリン芸術週間
Berliner Festwochen

公式サイト

9月頃
ボン

ボン・ベートーヴェン音楽祭
Beethovenfest Bonn

“楽聖”ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。 このコラムを読んでいただいている皆さんに、いまさらここに書くようなことはないでしょう。 しかし彼が生まれ、ウィーンへと旅立つ22歳まで、その音楽の素養を育んだドイツの街、ボン ── このボンで、彼を顕彰する音楽祭が毎年初秋に催されていることをご存知の方は、あまり多くないのではないでしょうか。…もっと見る

公式サイト

10月頃
ミュンヘン

ミュンヘン・オペラフェスティバル
Münchner Operfestspiele

公式サイト

6月~7月頃
ライプツィヒ

バッハ・フェスティバル
Bach-Archiv Leipzig

>公式サイト

6月頃
リューベック

シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭
Schleswig-Holstein Musik Festival

公式サイト

6月~8月頃
イタリア
都市名 音楽祭 開催日
ヴェローナ

ヴェローナ野外音楽祭
Arena di Verona

イタリアオペラの頂点スカラ座を抱えるミラノの東約130kmに位置する古都ヴェローナ。一帯はドロミティ・アルプスの裾野にあり、ローマ時代から避暑地、保養地として開けてきました。 このローマ時代の名残を今に留める古代劇場を舞台として、毎年7月下旬から8月下旬の約1ヶ月間に渡り音楽祭が開かれています。… もっと見る

公式サイト

6月~8月頃
トッレデルラーゴ

プッチーニ・フェスティバル
Festival Puccini

公式サイト

7月~8月頃
パルマ

パルマ・ヴェルディ・フェスティバル
Festival Verdi

イタリア、エミリア・ロマーニャ州パルマ県の県都パルマ。 この街の名前を聞いても、ぱっとイメージのわく人は、あまり多くないのではないでしょうか。でも、この人口18万人弱の小都市は、イタリアの音楽、美術、文学や食文化を語る上では、ミラノやローマといったイタリアを代表する大都市にも勝るとも劣らない大きな価値をもちます。… もっと見る

公式サイト

4月~7月頃
フィレンツェ

フィレンツェ5月音楽祭
Maggio Musicale Fiorentino

公式サイト

10月頃
ペーザロ

ペーザロ・ロッシーニ音楽祭
Rossini Operafestival

ロッシーニの故郷、イタリア中部アドリア海に面したヨーロッパ有数のリゾート、ペーザロ。ここには、彼を顕彰し、彼の音楽を研究し、広める目的で設立された歴史と権威ある 音楽院があり、毎年、夏の3週間ほど、彼の作品だけを取り上げる音楽祭が催されています。… もっと見る

公式サイト

8月頃
マチェラータ

マチェラータ音楽祭
Macerata Festival

車窓に、夏に煌く紺碧のアドリア海の残像を留めて、バスは内陸へと入っていきます。なだらかにどこまでも続く空と、緑と土色にまだらに彩られた丘、そのところどころに、思い出したようにぽつん、ぽつんと、教会の塔と、それを取り囲む茶色のレンガ作りの集落が現れては消えていきます。… もっと見る

公式サイト

7月~8月頃
ローマ

カラカラ浴場
Macerata Festival

カラカラ浴場…浴場でオペラ? お風呂は声の反響がいいからかな、とか、銭湯と浪花節なんかの取り合わせを思い浮かべられた方も、いらっしゃるかもしれません。… もっと見る

7月~8月頃
イギリス
都市名 音楽祭 開催日
ルイス

グラインドボーン音楽祭
Glyndebourne

公式サイト

5月~8月頃
ロンドン

プロムス
Proms

公式サイト

7月~9月頃
フランス
都市名 音楽祭 開催日
エクサンプロヴァンス

エクサンプロヴァンス音楽祭
Festival d'Aix en Provence

公式サイト

7月頃
オランジェ

オランジェ音楽祭
Les Choregies d'Orange

公式サイト

7月~8月頃
スイス
都市名 音楽祭 開催日
ヴェルビエ

ヴェルビエ・フェスティバル(ヴェルビエ音楽祭)
Verbier Festival

公式サイト

7月頃
ルツェルン

ルツェルン音楽祭
Lucerne Festival

公式サイト

8月~9月頃
ベルギー
都市名 音楽祭 開催日
ブリュッセル

エリザベート王妃 国際音楽コンクール
Concours Reine Elisabeth

公式サイト

5月頃
フィンランド
都市名 音楽祭 開催日
サヴォンリンナ

サヴォンリンナ音楽祭
Savonlinna Opera Festival

公式サイト

5月~6月頃
チェコ
都市名 音楽祭 開催日
プラハ

プラハの春音楽祭
Pražké jaro / Prague Spring - International Music Festival

音楽祭といえば夏場が中心ですが、そのシーズンの先頭を切るものといわれているのが、『プラハの春』音楽祭でしょう。毎年5月の中旬から下旬にかけて、春本番のプラハの街中が音楽で彩られます。ヨーロッパを代表する音楽祭として、音楽愛好家を始め、世界中の旅好きの方からもよく知られている催しです。… もっと見る

公式サイト

5月~6月頃